• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Blog ストリート

  • 産業廃棄物って
  • 家電の
    • 家電の回収方法
    • 家電のリサイクル法って?
    • 粗大ゴミって?
  • 粗大ごみ処
    • 粗大ゴミの処理手数料
    • 粗大ゴミの持込
    • 粗大ゴミ処理券を買う
    • 粗大ゴミの回収方法
  • ブログ

ゴミ回収から処理・リサイクルの流れ

廃棄物処理 · June 18, 2020

最近では当たり前になっていますが、家庭や事業所で出たごみは分類され種類ごとに処分されています。これはゴミの中にもリサイクルして再利用できるものから出来ないものを仕分けることで、効率よく資源を利用することが挙げられます。ほかにも粗大ごみや環境に影響を与えるごみなどは、処分のためにコストがかかることから仕分けるようになっています。例えば古い冷蔵庫やクーラーなどの家電ゴミには、庫内の冷却のためにフロンガスが利用されていました。このフロンガスは人体には影響は与えないものの、人体や生物に有害な紫外線が届かないようにするオゾン層を破壊するため環境的に問題があります。

このため大気中にフロンガスが出ないよう専門的な処分方法が必要なためコストがかかるのです。一方で家電ゴミの中にも資源となるものが多く含まれています。例えば携帯電話やスマートフォン、パソコンなどの基盤には銅や金などの貴金属が微量に含まれています。日本では都市鉱山とも呼ばれていますが、適切に処理すれば資源の再利用をすることが可能です。それではこれらの家電製品を例に、回収から回収後の流れについて説明していきましょう。まず前提としてパソコンや携帯電話の多くには、個人のプライベートな情報が含まれていることが多いです。

このためもし、リサイクル業者に頼む場合は「プライベートな情報を物理的に消去してくれているか」を確認することが重要です。一般的には、パソコンを初期化しデータを削除するソフトウェアをインストールし起動させることで完全に削除が可能となります。またスマートフォンや携帯電話ではソフト面での消去に加えて、物理面での対応も行うことがあります。パソコンと比べてスマートフォンはより多くの個人情報が含まれていることが多いため、利用者の目の前で破壊することでより安心感を与えてくれます。

このように適切な処置をされた家電製品は、次にリサイクル工場に回されます。家電製品には基盤だけではなく周りを覆うプラスチックもありますので、まずは部品ごとに分別していきます。そして貴金属となるものについては様々な工程で分類されていきます。例えば金を抽出する場合は、王水と呼ばれる溶液を利用します。王水は塩酸と硫酸の混合物で金属のみを溶かします。このためこの工程で基盤のプラスチックと金属が分類されます。金は王水には解けますがそれ以外の酸には解けないため、還元剤を入れると真っ先に金が沈殿します。この沈殿物をろ過・乾燥・生成することで金が抽出されるのです。

カテゴリー: 廃棄物処理

Previous Post: « 自宅で節水するためのヒント
Next Post: オフィスでできる節水方法は? »

Primary Sidebar

エコ志向の方におすすめのオンラインゲームが最近話題になっています。新しくものを購入する必要がなく遊べるオンラインゲームは、ゴミや処分品になるものを作らないという意味では、すでにとってもエコ志向ですよね。話題のゲームに興味のあるかはこちらのおススメサイトをチェックしてください!

最近の投稿

  • ヨーロッパにおける廃棄物の処理と処分方法
  • 学校での無駄なごみを減らす方法
  • ゴミを減らすポイント
  • お庭があるマイホームで節水をするポイント

カテゴリー

  • ゴミを減らす
  • 廃棄物処理
  • 節水

Copyright © 2021 · blogst.jp